スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年04月15日

呉服町




最近、あまり静岡に行くことがないのだけど...
たまに行くと新しい発見がある。
こんな所にこんな物があるのかって、思うことがある。

静岡の呉服町を歩いていたら、建物の色がカラフルだったぁ。
これを何人の人が気づいているのかなぁ。

写真:呉服町のアーケード  

Posted by ヒロ at 21:51Comments(0)色 / colore

2011年04月02日

青い街




世界には、街全体がピンクで統一された街があったり、黄色、白、青で統一された街がある。
不思議だよね。それが文化と言われれば、それまでだけど...やっぱり色には意味がある。

僕が青い街(インドのジョードプル/Jodhpur )を訪れたのは、何年も前になるのだけど...
今でも鮮明に覚えている。そこは、インド有数の砦として知られるメヘラーンガル砦。
砦自体も素晴らしいうえに、「ブルーシティ」と呼ばれている。

なぜ青い街なのかと言うと、シロアリなどから家を守ったり、太陽の熱の伝達を和らげて
家の中の温度を上げにくくする効果があるようです。
すごいよね、ホントに色が持つ力というのは...魔法のようだぁ。

インドには、ピンクの街(ジャイプル)もあるのだけど、
なぜピンクかと言うと、この街を作った王様がピンクが好きだったらしい。

写真:砦の上から撮った写真。  

Posted by ヒロ at 09:49Comments(0)色 / colore